IT'S SHOWTIME!!
私が観たライブや演劇の感想(REVIEWなどではなく、あくまでも感想・笑)を中心とした日記です。
昔のものはWeb日記や記憶を元にちょこちょこと書き込んでいますが、
未記入のものも多いですし、古いほどいい加減です(^^;
また、ネタバレもありますので、お気をつけ下さい。
<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

∴SELECTED ENTRIES
∴CATEGORIES
∴RECENT COMMENT
∴RECENT TRACKBACK
∴LINKS
∴PROFILE
ご用の方はこちらの メールフォーム からどうぞ。
∴OTHER
頑張れ、甥っ子!
甥っ子ちゃん、走るなぜだか、甥っ子の運動会を見に行くことに。
朝は雨で中止になるかも?という感じだったのに、9時過ぎくらいには雨も止み暑過ぎるお天気になった。
私は見ているだけだったのに暑さのせいか激しく疲れて、妹の家に戻ってから2時間近く昼寝しちゃった(^^;
そう考えると、場所取りや、お弁当作り、カメラやビデオでの撮影、競技への参加など子供以上に頑張ってる親って、偉大だなぁ。
でも、自分の子供がいる訳でもない私が、子供たちの姿を見て、ちょっと感動しちゃったくらいだから、親が頑張る気持ちもよく分かる。

ただ、運動神経のあまり良くない甥っ子には運動会はあまり楽しくなかったらしい(笑)
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (2) | trackbacks (0)
古代のファンタジー 卑弥呼 〜現代の踊るシャーマン達
東京国立博物館/全席自由(整理番号169)

演出・振付/上田遥  作曲/坂出雅海、渡邊裕之
監修/河内蓮太  照明/日比野豊
衣装/菊地はるえ  美術/内田真貴+内田順(空蓮)
音響/実吉英一  舞台監督/定森基
ナレーション/増田精一郎  宣伝デザイン/渡部晋也
プロデューサー/別府尚武  制作/井本篤
主催/東京国立博物館、B.B.Productions
特別協賛/クラブツーリズム株式会社
出演/小島章司、舘形比呂一、橋本拓也、熊谷和徳、三木雄馬ほか
続きを読む>>
観劇 > 2004年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
だるまさんが転んだ
久しぶりにこけた。
足元も見ずに歩道から車道に下りたら、運悪くボコボコになっている部分で
どうにも耐え切れず、両膝を付いてしまったの。
立ち上がって膝を見たら、見事にジーンズが破けてて
この年で膝の破けたジーンズを穿く羽目に陥るとは思わなかったわ(笑)
流血までは至らずに少しすりむいたくらいで済んだから良かったけど
下手したら、車の下敷きになってたよ(-_-;;

教訓。
きちんと足元を見て歩いていこう。<我ながら、深いわ(爆)
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (2) | trackbacks (0)
Peace Of Mind
Peace Of Mind (初回盤 DVD付)稲葉浩志

バーミリオンレコード 2004-09-22

Amazonで詳しく見る  

本日、購入。
ネット上にある感想には歌詞について書かれたものが多かったので、
まずは歌詞カードから読んでみた。
・・・最近、冷めかけている原因が少し分かったような気がした・・・

私がB'zにハマったのは「love me, I love you」のプロモを観てから。
最初は『この人、カッコいいな〜』ぐらいだったけど
興味を持ってCDを聴いていくうちに、稲葉さんの書く詞の世界に惹き込まれていったの。
今までに(歌詞として)聴いたことのないような言葉の選び方や使い方、
何気ない日常や恋愛を歌っているようで、実は深い意味を持った内容。
でも、今回のアルバムの歌詞カードを読んでも、それが感じられなかったのよね。
すごく直截的な言葉で、ストレートな内容になっていて
それは稲葉さんにとっての大切なもの、守るべきものが以前とは変わったからじゃないかと
勝手に思っているんだけど(それが良いとか悪いとか言う気は全然ない)
私が求めていた、好きだった世界ではなくなってしまったんだなって。
上手く言えないんだけど、そんな感じ。

な〜んてことを書いていても、まだ歌詞カードを1回読んだだけ、アルバムも1回聴いただけだから
明日には違う感想を持っているかもしれないけどね。
えぇ、人間なんて所詮そんなもんです(笑)
B'z > 戯言 | posted by Naolin | comments (4) | trackbacks (0)
赤鬼 〜タイバージョン〜
シアターコクーン/エリア指定35番

作・演出/野田秀樹
翻訳/プサディ・ナワウィチット
共同演出/ニミット・ピピットクン
美術・衣裳/日比野克彦
照明/海藤春樹
選曲・効果/高都幸男
出演/野田秀樹、ドゥァンジャイ・ヒランスリ、ナット・ヌアンペーン、プラディット・プラサートーン ほか

<STORY> 村人に疎んじられる「あの女」と頭の弱いその兄「とんび」、女につきまとう嘘つきの「水銀(ミズカネ)」が暮らしていた海辺の村に、異国の男が打ち上げられたことから物語が始まる。言葉の通じない男を村人達は「赤鬼」と呼び、恐れ、ある時はあがめ、最後には処刑しようとする。彼と唯一話ができる「あの女」も同様に処刑されそうになる。「水銀」と「とんび」は捕らえられた二人を救い出し、赤鬼の仲間の船が待つ沖に向かって小船を漕ぎ出すが、船影はすでになく、四人は大海原を漂流するのだが…
続きを読む>>
観劇 > 2004年 | posted by Naolin | comments (2) | trackbacks (2)
ウーマンリブvol.8「轟天VS港カヲル」
サンシャイン劇場/1階22列24番

作・演出/宮藤官九郎  舞台監督/青木義博
音楽/グループ魂  照明/佐藤啓  音響/山口敏宏
舞台美術/加藤ちか  衣装/戸田京子
殺陣指導/田尻茂一、川原正嗣、前田悟
ヘアメイク/大和田一美  写真撮影/田中亜紀
チラシイラスト/篠崎真紀
宣伝美術/吉澤正美  宣伝写真/樋口裕昭、山道良一
制作/長坂まき子  企画・製作/大人計画、(有)モチロン
出演/橋本じゅん、皆川猿時、池津祥子、伊勢志摩、宍戸美和公、猫背椿、田村たがめ、宮藤官九郎、片桐はいり ほか

<STORY> 世界を股にかけて活躍するエンターテイナー・港カヲルは、現在ハリウッド映画に出演中で、役作りの為に20kg減という過激なダイエットを強いられている。カヲルの妻は、愛人宅を渡り歩き、好き勝手をしているカヲルを殺害しようとダイエット食品に細工をするが、ダイエットの続かないカヲルには効き目がなく、やせるどころかますます太っていく始末。そんなカヲルに業を煮やした妻が刺客として放ったのが、剣轟天であった。カヲルの居場所を突き止めようと、世界中にいるカヲルの愛人を次々と倒し、ついにカヲルと対面する轟天。贅肉VS筋肉による肉弾バトルが繰り広げられ、果たしてその結末は・・・
続きを読む>>
観劇 > 2004年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
舌の根も乾かぬうちに
「年末に向けて節約モード」と書いた矢先に、芝居のチケットを取っちゃったよ。
先行販売で電話予約しただけだから、引き取りに行かなければいいんだけど
行きたいと思って取った訳だし、1公演ぐらい増えたって大して変わらないし。
でも、そうすると結局あれもこれもと増えるのは目に見えてるわけで…
引き取り期限までずっと悩んでそうだわ(-_-;;

なぜに節約モードかというと、年末のC様のDSに行くため…ではなく
あることにお金を使ってしまったから(まだ支払ってないけど)。
おまけに、どうせ使うんだったら、ついでにDVDレコーダーも買っちゃおうかななんて
浪費癖が顔を覗かせてしまったりして(^^;
だから、貯金出来ないんだよなぁ。(でも、借金はないぞ!)
かくなる上はコレクションの処分だな(爆)


追記)お昼に外出したら、何も考えずチケットを発券している自分がいた…
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
今日の戦利品(?)
戦利品ずっとしたかった携帯の機種変更をやっとした。
今度のは着うたも使えるので、早速B'zの曲をDL♪
でも、1曲105円もするのね。た、高い…
とりあえず、2曲だけで我慢しました(笑)
今までとは違ってメールもパケット制だから一体いくら位かかるのか見当もつかないし、携帯貧乏にならないように気を付けなくちゃ。
その前にマニュアルを熟読しなきゃいけないんだけど。(メーカーが変わったら、使い方が分からんのよ;;)

家に帰ったら、赤プリからC様のDSの請求書が来てた。
FCの優先が無事に当たったらしい。
嬉しいけど、またお金が飛んでいく…
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
私は女です!
最近、とある理由からファミマの利用回数が著しく増えてるんだけど
そのおかげで(?)、今まで分からなかった年齢・性別ボタンの場所に気付いた。
そうしたら、毎回毎回どのボタンを押すのか気になっちゃって。
概ね正しいボタンが押されるんだけど、たまに一世代若いボタンを押されてると
何となく嬉しくなっちゃう。私も女なのね〜(笑)
で、今日もボーっと見てたら、なんと「男」のボタンを押されてた( ̄▽ ̄;;
一応、スカート穿いてたんですけど…
単に押し間違えたのか、私が見てることに気付いて意地悪したのか、
はたまたホントに男だと思ったのか。
朝からへこむ出来事でした。
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (5) | trackbacks (0)
一段落
MFM9月号先週からのハードスケジュールがやっと終わり。
4日のCONVOYに始まって、5日の観劇、7〜9日のTMG&稲ソロLIVE、昨日と今日の観劇と9日間に7公演というのはさすがにキツかった…かな。(当初は、さらに1〜2公演の予定があったけど、止めて正解だった)
体力的には多分大丈夫なんだけど、気持ち的にね。
ちょうど仕事が忙しかったというのもあるし(そんな時に予定入れるなよって感じだけど;;)、次から次へと予定があるので感動を反芻する余裕もなかったし。
明日からは仕事も予定も落ち着くので、ゆっくりと感想をまとめられるわ。
問題はどれだけ記憶に残ってるかってことだな(^^;
CONVOYは大丈夫だと思うけど(半分くらい終わってるし)、他は適当にお茶を濁すことになりそう。

今日は観劇に行ったついでに、MUSIC FREAK MAGAZINEの最新号をGET!
かろうじて(笑)B'zファンを続けております。
ラジオ出演はすっかり忘れてたけど、今晩のMEGA HITSリクエストはちゃんと録画しなきゃ♪
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)