IT'S SHOWTIME!!
私が観たライブや演劇の感想(REVIEWなどではなく、あくまでも感想・笑)を中心とした日記です。
昔のものはWeb日記や記憶を元にちょこちょこと書き込んでいますが、
未記入のものも多いですし、古いほどいい加減です(^^;
また、ネタバレもありますので、お気をつけ下さい。
<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

∴SELECTED ENTRIES
∴CATEGORIES
∴RECENT COMMENT
∴RECENT TRACKBACK
∴LINKS
∴PROFILE
ご用の方はこちらの メールフォーム からどうぞ。
∴OTHER
ママがわたしに言ったこと
青山円形劇場/Eブロック1番

作/シャーロット・キートリー  翻訳/常田景子
演出/鈴木勝秀  美術/松井るみ  照明/倉本泰史
音響/井上正弘  衣装/前田文子
舞台監督/瀧原寿子  ヘアメイク/シモン.いほこ
プロデューサー/北村明子
上演権コーディネート/マーチン・R、P・ネイラー
企画・製作/シス・カンパニー
出演/木内みどり、渡辺えり子、大竹しのぶ、富田靖子



<STORY> ドリス、マーガレット、ジャッキー、ロージー。彼女たちはあろうことか、自分たちの「ママ」を殺そうと相談している。紐で縛って線路沿いの穴のあいた場所へ連れていき、心臓に杭を打ち込む。それが彼女たちのプラン。けれど、そのプランは決して成功することはない。なぜなら本当は、ドリスはマーガレットの、マーガレットはジャッキーの、ジャッキーはロージーの「ママ」なのだから。
少女の憧れ、思春期の物思い、恋のときめき、社会に出る戸惑い、結婚の幸福と失望、命を授かる喜びと畏れ、そして、老いの中でたどり着く穏やかな諦め。ひと色ではない、けれどひとつに結ばれている彼女たちの人生が、今、時を超えて出会う。その先に見えるものは…
続きを読む>>
観劇 > 2004年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
スカパン
東京グローブ座/2階C列37番

作/モリエール  演出・美術/串田和美
照明/斎藤茂男  音響/市来邦比古  衣装/前田文子
舞台監督/大垣敏朗  技術監督/眞野純
主催/フジテレビジョン
制作協力/ジャニーズ事務所
企画・製作/まつもと市民芸術館、フジテレビジョン
出演/串田和美、屋良朝幸、町田慎吾、馬渕英里何、市川実和子、内田紳一郎、大月秀幸、稲葉良子、永利靖、岡本健一


<STORY> 港町のナポリ。親友のオクターヴとレアンドルは、親の決めた結婚を無視して、それぞれの恋人と結婚の約束を交わしていた。ダメ息子たちの願いを叶えるため(そして自分もうまい汁を吸おうと)、召使のスカパンは、相棒のシルヴェストルと手を組んで、一つうまくやってのけようとするのだが…
続きを読む>>
観劇 > 2004年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
稲葉浩志 LIVE2004〜en〜
日本武道館/2F南西T列28番

<サポートメンバー>
Keyboard:小島良喜
Guitar:大賀好修(OOM)
Guitar:綿貫正顕
Bass:麻井寛史(the★tambourines)
Drums:山口”PON”昌人(FEEL SO BAD)
Chorus:徳永暁人(doa)
Chorus:大田紳一郎(doa)
続きを読む>>
B'z > LIVE | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
稲葉浩志 LIVE2004〜en〜
日本武道館/2F南東S列33番

<サポートメンバー>
Keyboard:小島良喜
Guitar:大賀好修(OOM)
Guitar:綿貫正顕
Bass:麻井寛史(the★tambourines)
Drums:山口”PON”昌人(FEEL SO BAD)
Chorus:徳永暁人(doa)
Chorus:大田紳一郎(doa)
続きを読む>>
B'z > LIVE | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
大混乱
昨日のTMGに引き続き、今日は稲ソロで武道館へ。
今は決算の時期なので、定時上がりは厳しいかなと思いつつも
朝からガシガシ仕事してたら、5時前には暇になっちゃった。
やるじゃん、私(爆)
で、忙しいと言いながらもしっかりお昼休みを取って
スタバで稲葉さんへのラブレターをしたためる辺り、私もまだまだ捨てたもんじゃないわ(笑)
危うく、渡すの忘れるところだったけど(^^;

レポは無理でも感想ぐらい書こうと思っているけど
先週土曜日のCONVOY祭すらUPしてない状態ではかなり厳しい。
明日も武道館だけど、全ての記憶がごっちゃになりそう。
誰か、私に優秀なHDDを付けてください(笑)

家に帰ったら、郵便物が2通あった。
どちらも芝居の優先販売のお知らせで、来るのを待っていたんだけど
同じ日に届くなんてまさか…と思ったら、ホントに同じ日の発売だった。
どちらも「絶対行くぞ!」と思ってた公演なのに、神様のいぢわる(;_;)
世の中の芝居好きのみなさんは大人計画と野田地図のどちらを取るのでしょう?
キャパや公演日を考えると、野田地図を後回しかなぁ。
とりあえず、友達に応援頼んで両方GETを目指さなくては!!
B'z > 戯言 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
TMG〜Dodge The Bullet〜
日本武道館/アリーナW29列65番
続きを読む>>
B'z > LIVE | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
流行りもの
巷では色々な占い(もどき?)が流行っているらしい。<もう廃れてたりして
ネットサーフィンをしていたら、経理をしている私にぴったりの占いがあったの。
その名も「簿記簿記占い」(笑)
分類が勘定科目になってるんだけど、普通の人には分かりずらいんだろうなぁ。
ちなみに、私の結果は「車両運搬具」。<残念ながら、我が社の勘定科目にはない
● 車両運搬具さんのあなたは、人と違ったことをしたい、奇抜なタイプです。自然とマイナー嗜好になり、誰も知らない分野のことにカナリ詳しかったりします。内面は誠実なのですが、普段の行動から誤解をされることはしばしば。それでもあなた自身は、誤解されても仕方ないか、と考えているフシもあります。異性に対しては、自分と違った、ごく普通の相手に惹かれます。
だそうな。
当たっているような気もしないでもないけど、どうでしょう?<誰に聞いてるんだ?(^^;

今朝、通勤の電車内で隣に座っていた女性の頭が私の肩にもたれかかって来た。
普通は肩に触れた瞬間に気付いて体勢を立て直すだろうに、そんな気配もない。
「やだな。押し戻せたらいいのに」と思ってたら、無意識のうちに手が出てた(爆)
さすがに気付いた相手も驚いたような顔をしてたけど、やった本人がもっと驚いたわ。
前々から「一度、もたれかかってきた人の頭を押し戻してみたいな」と思ってはいたんだけど
まさかホントにやってしまうなんて(@_@;;
貴重な(?)経験だったけど、トラブルの元になりかねないから気をつけないと。
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (5) | trackbacks (0)
ARIGATO
ARIGATO
B’z

バーミリオンレコード 2004-09-01

Amazonで詳しく見る  

やっと今日買ってきた。
発売日から4日も経ってから買うなんて、最遅記録かも。
今までだったら、予定があっても時間のやりくりをして発売日には買いに行っていたのに
今回は出かけたついでに買えばいいやって感じになっていて。
良く言えば気持ちが落ち着いている、悪く言えば冷めているのかな(^^;
どれだけ冷めてるかといえば、3曲目を聴いても去年のツアーが思い出せなかったくらい。
あまりのことに自分でも驚いたわ(笑)
確かに、去年のBIG MACHINEの頃から急速に冷め始めたんだけど、ここまでとは。

でも、その冷め具合が良かったのか、初めて聴いたカップリング曲は新鮮でなかなか良かった。
ちょっと懐かしい気持ちにさせられて、なんだかおセンチ(死語;;)になってしまって。
昨日のC様や昼間観た芝居を引きずってるからかもしれないけど
最近鼻につく稲葉さんのネチっこい歌い方も全然イヤじゃなくて
「私ってばB'zファンなんじゃん」なんて思ってしまったわ(笑)
このまま次に発売されるであろうアルバムが良ければ、B'zへの情熱が復活するかも。

なんて書きながら、私の頭の中には違う「ありがとう」が流れてたりするんだけど(^^;
 注:決して水前寺清子の曲ではありません(爆)
B'z > 戯言 | posted by Naolin | comments (2) | trackbacks (0)
赤鬼 〜ロンドンバージョン〜
シアターコクーン/エリア指定48番

作・演出/野田秀樹  翻訳・脚色/ロジャー・パルヴァース
ロンドン版脚色/野田秀樹、マット・ウィルキンソン
美術・衣裳/ヴィッキー・モーティマー、ミリアム・ブータ
照明/リック・フィッシャー  選曲・効果/高都幸男
演出助手/石丸さち子  舞台監督/TOMY富川
企画協力/NODA・MAP  企画・製作/Bunkamura
出演/野田秀樹、タムジン・グリフィン、マルチェロ・マーニィ、サイモン・クレガー、サマンサ・マクドナルド、ジェイソン・ソープ、トニー・ベル、ヨハネス・フラッシュバーガー


<STORY> 村人に疎んじられる「あの女」と頭の弱いその兄「とんび」、女につきまとう嘘つきの「水銀(ミズカネ)」が暮らしていた海辺の村に、異国の男が打ち上げられたことから物語が始まる。言葉の通じない男を村人達は「赤鬼」と呼び、恐れ、ある時はあがめ、最後には処刑しようとする。彼と唯一話ができる「あの女」も同様に処刑されそうになる。「水銀」と「とんび」は捕らえられた二人を救い出し、赤鬼の仲間の船が待つ沖に向かって小船を漕ぎ出すが、船影はすでになく、四人は大海原を漂流するのだが…
続きを読む>>
観劇 > 2004年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (1)
THE CONVOY祭 '04
梅田コマ劇場/2階7列22番

Direction/NEZUMI IMAMURA
舞台美術/堀尾幸男  舞台監督/小林清隆、浅沼宣夫
製作/フジテレビジョン、博報堂DYメディアパートナーズ
特別協賛/オロナミンC
協賛/ファミリーマート、エポニーヌ、ミキハウス
ツアー制作・運営/有限会社ゼクシード
企画・制作/株式会社コンボイハウス
出演/THE CONVOY(今村ねずみ、瀬下尚人、石坂勇、舘形比呂、右近良之、徳永邦治、橋本拓也、黒須洋壬)
続きを読む>>
CONVOY > STAGE | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)