IT'S SHOWTIME!!
私が観たライブや演劇の感想(REVIEWなどではなく、あくまでも感想・笑)を中心とした日記です。
昔のものはWeb日記や記憶を元にちょこちょこと書き込んでいますが、
未記入のものも多いですし、古いほどいい加減です(^^;
また、ネタバレもありますので、お気をつけ下さい。
<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

∴SELECTED ENTRIES
∴CATEGORIES
∴RECENT COMMENT
∴RECENT TRACKBACK
∴LINKS
∴PROFILE
ご用の方はこちらの メールフォーム からどうぞ。
∴OTHER
愚か過ぎる私…(-_-;;
何とか部屋を片付け(たように見せかけ)、鍵の取り付けをして貰ったのに
今日、衝撃の事実を知ってしまった。
なんと、土曜日からついさっきまで、窓の鍵が開けっ放しだったのー\(◎o◎)/!
よく3日間も無事でいられたもんだと自分の悪運の強さに感嘆しながらも
情けなくて涙が出てくるわ。
私ってば、一人暮らしに向いてないのかも(-_-;;

もう一つ、愚かなことが。
気付かぬうちに、無料のメールアドレスを削除してたの。
どうりで、最近そのアドレス宛のメールが来てなかったわけだ。
早めに気付いたから良かったものの、そのままだったらどうなっていたことか。
ま、一番スパムメールが来てたアドレスだったから
それが無くなって良かったのかもしれないけど。<と前向きに考えてみる(笑)
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (3) | trackbacks (0)
ロマンセ
アートスフィア/1階H列7番

演出/上田遥  振付/小島章司、上田遥
台本・美術/河内連太  音楽監督/チクエロ
照明/大島祐夫  衣装/山田尚希、立川広子
音響/田中賢  舞台監督/青木義博
ダンスミストレス/瓦井マリア、岡野千春、柳谷歩美
出演/(バイレ)小島章司、橋本拓也、伊藤友季子、三木雄馬、小島章司フラメンコ舞踊団 (カンテ)エル・ロンドロ、ダビ・ラーゴス (ギター)チクエロ、ホセ・アンドレス (ピアノ)アルベルト・ボベル (ヴィオラ)エリザベス・ジェクス (パーカッションドラムス)ダビ・ゴメス
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
ガーン( ̄▽ ̄;;)
すでに予定のある日のチケット取っちゃったよ。
ちゃんと確認しながら申し込んでたはずなのに瞬間的に忘れちゃって
届いた確認メールを開いた途端に気付いた。
初めての出来事に、しばし呆然。
交換に出そうかと思ったけど、まだまだ余裕のある公演だったので
とりあえず別の日のチケットを買っちゃった。
(間違えて買ったチケットは定価以下で捌くしかなさそう)
お金がもったいないというより、忘れてしまった自分が嫌…(-_-;;

窓への防犯鍵の取りつけは無事終了。
結局、大した片付けは出来ず、部屋の片隅に荷物が山積みになってる(^^;
かなりの不用品を捨てたはずなんだけどな。
これを機会に、所持品のスリム化を図らなくちゃ。
でも、この部屋って案外広かったのね(爆)
Diary > エンタメ | posted by Naolin | comments (5) | trackbacks (0)
B'z LIVE-GYM 2005 "CIRCLE OF ROCK"
群馬県民会館/1階26列59番

運良くFCでチケットが当たり、半ば諦めていたホール公演に参加出来ることに♪
幸運なことに友達も一緒だったので、女性3人での日帰り強行軍と相成りました。
「女3人寄ればかしましい」という言葉がある通り、賑やかな道中だったんだけど
話の内容はと言えば、保険や年金、身体のことなどB'zとは無関係のことばかり。
みんなお年頃だから仕方ないのよね(爆)
新幹線から在来線への乗換えではちょっと悩んだけど
それ以外はスムーズに行ったので、思ったより早く前橋に到着。
駅前で軽く腹ごしらえしてからタクシーで会場に向かった。
会場にはすでにたくさんの人がいたけど、タイミングが良かったのか
ほとんど並ぶこともなくグッズを買えてしまったので
裏手にあった公園で、遊ぶ犬たちを見ながらボーっとしたり
レストランでコーヒーを飲んだりしながらの歓談タイムに突入(笑)
さすがに、話題の中心はB'z(稲葉さん)でした。
で、やっと開場になり、ワクワクしながら会場の中へ。
ちなみに、全く別々に取ったチケットなのに、3人とも近くの席で
会場の1階席やや後方に怪しいトライアングルが出来ていた…(^^;

以下、ネタバレあり。
続きを読む>>
B'z > LIVE | posted by Naolin | comments (3) | trackbacks (1)
もぉ、大変!
昨夜、給湯機が壊れた。
ちょっと前から調子が悪かったんだけど、何とか使えていたの。
(ブレーカーを落とすという凄い復旧法だけど・笑)
それが、昨日は何度ブレーカーを落としてもダメで見て貰うことに。
結構仕事が忙しい時期なので半休するのは躊躇われたんだけど
背に腹はかえられないので、今日の朝一で来てもらった。
結果、内臓のコンピュータがいかれているけれど、古い型で部品がないので
早くても翌日にしか修理出来ないとのこと。
2日続けての半休は厳しいなと思ったけど、
直してもらわないことには仕方ないので、とりあえず朝一での修理を依頼した。
そこで、問題になるのは今夜のお風呂。
近場に銭湯でもあれば良かったんだけど見たことがないし
ネットで見つけたとしても辿りつける自信はないし(^^;
ということで、友達の家までお風呂を拝借しに行ってきた。
良かったよ、歩いて行ける場所に住んでくれてて(笑)
サンキュー、この借りはいつか必ず…

給湯機の修理の件で大家さんのところに行った時に(隣に住んでる)
聞かされたブルーな話。
GWの始めの頃、2軒隣の部屋に空き巣が入ったんだって。
私は帰省中だったので全然知らなかったし、うちの被害はなかったんだけど
数年前には前のアパートも被害にあってたし、こうも続くとさすがに不安になる。
で、今度の土曜日に防犯のための作業をすると言われたんだけど…
げげーっ、この部屋に人が入るの???
ちょっとまずいので、明日から突貫掃除(笑)に取り掛かります。
ちゃんと眠れるのか?
ちゃんと群馬に行けるのか?
不安は多々あるけれど、なんとか頑張らなくちゃ。
でも、このあふれ出た物を収納するスペースがこの部屋にあるのだろうか?
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (2) | trackbacks (0)
演劇関係あれこれ
この1週間のことをまとめて。

・サモアリの倉森さん急逝
先月観た「AB男」は急病のために出演は見合わせるという告知があったけれど
実は4/10に亡くなっていたとのこと。
事前に亡くなったことを知っていたら
芝居を楽しむことは出来なかったろうから、それが最善の選択だったのかもしれない。
でも、関わっていたスタッフや役者さん達は非常に辛かったろうと思う。
私は倉森さんの芝居も演技も観たことがない。
これから…と思っていた矢先の出来事に、涙が出そうになった。
志半ばでの死はどんなにか心残りだったことだろう。
途中まで書かれた台本に残されたという言葉も非常に悲しい。
ありきたりの言葉しか浮かばないけれど…
ご冥福をお祈りします。

・「天保十二年のシェイクスピア」キャスト発表
シアターコクーンのサイトでキャストが発表されていた。
ほぼネットでウワサになっていた通りみたい。
キャストによっては複数回観に行こうかと思っていたけど
これだったら1回でいいかも(^^;
蜷川さんだから、前回のいのうえ版のような歌は入らないよね。
王次とお光のデュエットをまた聴きたいんだけど(笑)

・7月公演の本チラシGET
やっと7月公演の「LAST SHOW」や「キレイ」の本チラシが出来たようで
劇場で配られるチラシの束に入っていた。
しか〜し。
長塚くん、役者よりも演出家の君の方がメインで
しかもかっこよく映ってるってどういうこと?
だったら、君も役者として出なさい!(笑)

・やっぱり中山祐一朗
阿佐スパの「悪魔の唄」の福岡公演は地震のために中止になってしまったんだけど
その時にまだ東京にいた共演者の山内さんの心配に対して
『大丈夫ー。鉄のお皿使ってる店ならやってるはずー。
だから今からインドカレー食べに行こうかと思ってんだー』
と言い放ったという。
こういう無意味に(?)前向きな考え方、好きだわぁ。
やっぱり私が見込んだだけのことはあるね(笑)
でも、ずっと一緒にいたらイライラしちゃいそうだけど(^^;

・「キレイ」先行発売
今日は「キレイ」のDM先行発売の日。
何とか頑張らねばと近所のローソンに向かうと、まだ誰もいない。
とりあえず一番だと安心して飲み物を買ってる隙に並ばれたー(>_<)
一瞬悩んだんだけど、まだ少し時間があったので別のローソンに行くことにした。
着いたのは9:57ぐらいだったけど、誰もいなくてホッと一安心。
(並んだ直後に人が来たので、ギリギリセーフだったわv)
10時になると同時に入力を始めたら、なんと東京の千秋楽が買えた!
今までこのDM先行で楽が取れたことがなかったので、ビックリ。
すぐにレジに向かって発券してもらうと、
端の方とはいえ結構前の方(1桁代の列だった)で更にビックリ。
この時点で10:03頃だったので、今度はぴあに電話してみたら
これまたすぐに繋がって別の日程をGET出来ちゃったの。
(席は1階後方であんまり良くなかったけど)
友達に連絡メールを打って、全てが終了したのが10:14。
チケ取りがこんなにスムーズに進んだのなんて、初めてのことじゃないかしら?
家に向かう私の気持ちはかなり清々しいものだったわ。
とは言え、各種プレ、一般発売と私の挑戦はまだまだ続くんだけどね(笑)
Diary > エンタメ | posted by Naolin | comments (2) | trackbacks (0)
KERA・MAP#003「砂の上の植物群」
シアターアプル/5列17番

作・演出/ケラリーノ・サンドロヴィッチ
舞台監督/福澤諭志+至福団
舞台美術/小松信雄  照明/関口裕二
音響/水越佳一  映像/上田大樹
スタイリスト/藤井享子  ヘアメイク/武井優子
演出助手/小池宏史  制作/花澤理恵
企画・製作/株式会社シリーウォーク
出演/常盤貴子、筒井道隆、西尾まり、猫背椿、池谷のぶえ、赤堀雅秋、つぐみ、山本浩司、喜安浩平、温水洋一、渡辺いっけい

<STORY> そう遠くない未来。その旅客機は日本へ戻る途中、とある戦地の海辺に墜落した。油まみれの海に投げ出されて奇跡的に生き残った10人足らずの男女。彼らは廃墟と化したかつての住居にかくまわれる。屋上から見えるのは海と、荒れ果てた砂地に飛び交う銃弾と塵、転げ回り、やがて動かなくなる兵士たち、そして、浜に頭から突き刺さった謎のロケット・・・
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
メンタル三兄弟の恋
アートスフィア/1階K列3番

作・演出/細川徹
作/坪田塁、丸二祐亮、シティボーイズ、中村有志
音楽/金子隆博(BIG HORNS BEE)
舞台監督/森下紀彦  照明/磯野真也
音響/島猛  舞台美術/礒田ヒロシ
スタイリスト/勝俣淳子
製作/アッシュ・アンド・ディ・コーポレーション
出演/シティボーイズ(大竹まこと、きたろう、斉木しげる)、中村有志、のろま会
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (1)
Shuffle -シャッフル-
PARCO劇場/C列28番

作・演出/後藤ひろひと
美術/島川とおる  照明/笠原俊明
音響/井上正弘  衣装/関口ようこ
演出助手/高野玲  舞台監督/二瓶剛雄  
プロデューサー/尾形真由美
制作協力/吉本興業株式会社
企画・製作/パルコ株式会社
出演/伊原剛志、奥菜恵、山内圭哉、三上市朗、風花舞、平田敦子、松谷賢示、澤田育子、後藤ひろひと、石野真子、鹿内孝

<STORY> SHUFFLE(シャッフル)と呼ばれる自称もてもて刑事が、ある窃盗事件を担当する。シャッフルは今まで通り事件を解決するはずが、なんと犯人が美人であったため隙をつかれて大怪我をしてしまう。そして、病院で目覚めるとシャッフルの脳内にとんでもない事が起きていた! 彼の記憶の中にある人の顔がバラバラに入れ替わっているのである。見ている顔と実際の顔が正確に一致しないため、彼は相手を中身で判断しなければならなくなった。果たして、彼は窃盗犯を逮捕できるのか? 顔がシャッフルされてしまう“シャッフル病”は治るのか? 捜査に協力した女性警備員との関係は?
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
血の起源
THEATRE1010/1階7列6番

作/寺山修司  構成・演出/栗田芳宏
音楽/宮川彬良  美術/朝倉摂  照明/沢田祐二
音響/松木哲志  衣装/木鋪ミヤコ
振付/舘形比呂一、西島千博、港ゆりか
ヘアメイク/寺岡ふうこ  舞台監督/中村信一
企画/笹部博司  制作/高頭和貴、滝北紀子
プロデューサー/前田三郎
演奏/宮川彬良、廣川抄子、荒木奈緒子
出演/安寿ミラ、舘形比呂一、西島千博ほか


<STORY> 二人の男と一人の女が繰りひろげる家族合わせ。誰が父で、誰が息子、誰が母なのか…
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (1)