IT'S SHOWTIME!!
私が観たライブや演劇の感想(REVIEWなどではなく、あくまでも感想・笑)を中心とした日記です。
昔のものはWeb日記や記憶を元にちょこちょこと書き込んでいますが、
未記入のものも多いですし、古いほどいい加減です(^^;
また、ネタバレもありますので、お気をつけ下さい。
<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

∴SELECTED ENTRIES
∴CATEGORIES
∴RECENT COMMENT
∴RECENT TRACKBACK
∴LINKS
∴PROFILE
ご用の方はこちらの メールフォーム からどうぞ。
∴OTHER
花見&弥次喜多
井の頭公園の桜今日は天気も良く、絶好の花見日和。
友達と毎年恒例のお花見へと繰り出した。
他の場所に行ってた時期もあったんだけど、最近は昔懐かしい井の頭公園ばかり。(通っていた短大が井の頭公園駅にあったの)
今年も例年のごとく吉祥寺から入って井の頭公園駅の先にある秘密のスポットまで行き、また吉祥寺に戻ってくるというお決まりのコースを1時間くらい歩いて来た。
しかし、自分が行っておいて言うのもなんだけど人が多すぎだよ(笑)
写真を撮ろうにも、必ず宴会中の人が入っちゃうし、撮影ポイントにも近寄れやしない。
という訳で、撮れた写真は枝が水面についちゃってるこの写真だけ。
ま、心のシャッター切ってきたからいいや(爆)

その後は、場所を新宿に移動して「真夜中の弥次さん喜多さん」を観てきた。
友達は一風変わった映画が好みだし、私はサダヲっちが目当てで。
「木更津キャッツアイ」や「下妻物語」はかなり混んでいたので今日も覚悟して行ったんだけど、思ってた程でもなかった。
内容はといえば、小ネタは面白いんだけど全体的には…
友達と「やはりクドカンオリジナルじゃないと」ということで意見が一致。
来週から始まる「タイガー&ドラゴン」に期待することにしましょ。
Diary > エンタメ | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
ルル 〜破滅の微笑み〜
世田谷パブリックシアター/1階F列9番

原作/F・ヴェデキント(ルル二部作「地霊」「パンドラの箱」)
構成・演出/白井晃  脚本/能祖将夫
音楽・映像/nido  美術/松井るみ  振付/井手茂太
照明/高見和義  音響/井上正弘  衣装/前田文子
ヘアメイク/林裕子  演出助手/豊田めぐみ
プロダクションマネージャー/堀内真人
技術監督/眞野純  舞台監督/安田武司
主催/(財)北九州市芸術文化振興財団
出演/秋山菜津子、古谷一行、根岸季衣、増沢望、浅野和之、小田豊、みのすけ、岸博之、石橋祐、まるの保

<STORY> あらゆる男の欲望に火をつけ、燃え上がらせる運命の女ルル。あらゆる男の幻想を誘い、溺れさせる宿命の女ルル。
その女が微笑むとき、世界は喜びに震えながら滅びていく。
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (2) | trackbacks (0)
恐るべし韓流パワー
今日は青山円形劇場で観劇。
国連大学前を過ぎて劇場が見えてくると
人(それもちょっと大人な女性)がたくさんいて、いつもと雰囲気が違う。
何だろう?と思いながら敷地内に入ると
目に入ったのはレッドカーペットを取り囲むように置かれた柵とたくさんの警備員。
好奇心旺盛な私は興味津々だったけど、柵のせいで入り口に近寄れないし
芝居の開演時間にも間に合わなくなってしまうので
後ろ髪を引かれつつ、円形劇場に向かった。
観劇を終わって外に出てみると、さすがに人も柵もなかったので
疑問を解消すべく、青山劇場の入り口に近寄ってみた。
そこにはイ・ビョンホン主演映画のポスターが何枚も貼られていたので
早速、イ・ビョンホンファンの妹にメールで確認すると、やはり来日中らしい。
これで私の好奇心は満たされたんだけど、一応家に帰ってからもネットで検索(笑)
昨日、来日したらしいんだけど
成田空港には1,000人のお出迎えがいたとか
今日の試写会のチケットがオークションで40万の値がついたとか
いやー、とにかくすごいっす。
今日の試写会の場所は当選者だけへの告知にも関わらず、何百人もいたもんなぁ。
私が顔と名前が一致する韓流スターはペ・ヨンジュンしかいないけど
まだまだ韓流ブームは続いているのね。
妹には「写真の1枚ぐらい撮ってきてよ」と怒られたけど
私ゃ、それより観劇なのよ(爆)
Diary > エンタメ | posted by Naolin | comments (2) | trackbacks (1)
猫と庄造と二人のおんな
青山円形劇場/Gブロック4番

原作/谷崎潤一郎  脚本/内田春菊  演出/木野花
照明/宮野和夫  照明操作/林美保
音響/内藤勝博  衣装/maruca  大道具/C-COM
舞台監督/武藤晃司、福澤諭志+至福団
演出助手/増本美穂、高橋和美、広瀬香
宣伝美術/永瀬祐一  宣伝写真/西村淳
宣伝ヘアメイク/中俣明美、竹内裕介
制作/花本理恵、児玉ひろみ
プロデュース/岩間多佳子
企画・製作/アール・ユー・ピー
出演/高田聖子、利重剛、中谷さとみ、土屋久美子

<STORY> 前妻の品子を追い出し後妻に収まったものの、夫・庄造の猫狂いには嫉妬がメラメラ燃えさかってたまらない。庄造の白いシャツの胸がリリーの立てた爪で血に染まるのを、何も言えずにじとーっと見ているだけの福子。一方、リリーを手元におけば庄造も自分の元に戻ってくると妄想にとりつかれた前妻の品子はまんまとリリーを手に入れてみたが…
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
浩志よりヒロシ
明日はB'zのアルバムの発売日なので
以前だったら、フライングゲットしてきたCDの感想でも書いていたんだろうけど
ちょっと大人になった私は、新宿に出るのが面倒だったのと
(近所のショップは対応が悪いので、買いたくないの)
「踊る!さんま御殿」 のスペシャルにヒロシが出るらしいので
CDも買わずにそそくさと家に帰ってしまった(^^;
なのに、テレビを見ながらウトウトしてしまって
気付いたらヒロシの出番は終わっていた…
一体、何やってるんだろう(-_-;;

そう、最近の私のお気に入りはヒロシ。
今のお笑いブーム(芸人)はあまり好きじゃないんだけど、
あの情けないところがいいのよねぇ。(友達には今頃って笑われた;;)
後は、ロバートの秋山&山本(馬場くんだけ除く・笑)とか。
あえて見ようとは思わないけど、たまにテレビで発見するとつい見ちゃう。
で、ふと自分の好みについて考えたら、自分でも理解出来なかった(爆)
若い頃は自称面食いだったんだけどなぁ。
Diary > Favorites | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
ドラキュラ 赤い血の記憶〜闇の底から愛がきこえる〜
東京芸術劇場 中ホール/1階D列25番

演出・振付/上田遥  台本・美術/河内連太
作曲/坂出雅海  照明/泉次雄  衣装/宮村泉
音響/吉野晴久  音響操作/行谷真一
照明操作/加藤九美  大道具製作/C−COM
衣装製作/(有)ピカイア、本柳里美、岩戸洋一
演出部/清水将司、斉藤英明、荒智司
舞台監督/藤本典江  プロデューサー/熊取谷春夫
企画・制作・主催/サモンプロモーション
出演/舘形比呂一、三田和代、中村友里子、三木雄馬、菊池いつか、桑野東萌、若生加世子
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
G2プロデュース#9 「Candy's」
本多劇場/C列10番

作・演出/G2  美術/横田あつみ
照明/倉本泰史  音楽/佐藤史郎  音響/井上正弘
スタイリスト/堀口健一  劇中歌/瓜生明希葉
演出助手/山田美紀  舞台監督/青木義博、木村力
制作/千葉博実、尾崎裕子、伊東妙子、藤田早苗
プロデューサー/大西規世子  製作総指揮/G2
主催・企画製作/ジーツープロデュース
出演/須藤理彩、長谷川朝晴、竹下宏太郎、新谷真弓、木下政治、内田滋、豊原里美、草野徹、菅原永二、廣川三憲、山西惇、陰山泰、久保酎吉

<STORY> 昭和初期、電気洗濯機の登場で石鹸業界は大きく揺れた。そんな時代の流れに逆らい、暗雲の世情もなんのその、ただただ「キャンディーみたいな石けん」を作ろうとする職人たちがいた。やがて彼らの熱い想いは、熱い恋によって意外な方向へと転がり始める。戦前戦後の二つの時代を駆けながら、職人たちの恋と想いが交錯する。
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)
何となくお疲れモード
我が部署に新人が入って来て、気が張ってるからかな?
とは言っても、課長からの指示もなく、これといって引き継ぐこともなく
新人とはいえ社会人経験があるのにちょっと?な部分もあったりするので
段々と気を遣うのが面倒になってたりはするんだけど(^^;
第一、そんなに仕事が大変な訳でもないのに、人を補充されても困るんだよね〜。
もしかしたら、私をどこかへ飛ばす気なの?と勘繰ったりして(笑)

会社の後輩(男性)がオススメだと言うので、ヒアルロン酸を使いだしてみた。
(今さらという感じなんだろうけど、私にとっては初耳だったのよ)
そういうことには全くと言っていいほど気を遣ってこなかったんだけど
さすがにちょっとまずいかなと思い出して(笑)
少しは効果があるといいな。
しかし、男性に美容商品を薦められるとは…(^^;
ところで、ヒアルロン酸の効果って何?(爆)
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (3) | trackbacks (0)
SHINKANSEN☆NEXUS「荒神〜AraJinn〜」
青山劇場/1階M列15番

作/中島かずき  演出/いのうえよしのり
美術/島次郎  照明/中川隆一  音楽/岡崎司
殺陣指導/田尻茂一、川原正嗣、前田悟
音響/井上哲司  音効/末谷あずさ、大木裕介
ヘアメイク/宮内宏明  衣装/竹田団吾
小道具/高橋岳蔵  特殊効果/南義明
演出助手/小池宏史  舞台監督/富田聡
製作/フジテレビジョン、アール・ユー・ピー
出演/森田剛、山口紗弥加、橋本じゅん、緒川たまき、田辺誠一ほか

<STORY> 神と人と魔物がまだ袂を分かっていない時代、七つの海の果てにある島国・倭(やまと)。その中にある小さな国・蓬莱の海辺に流れ着いた壺には、人智を超えた魔力を持つ、魔神のジンが閉じ込められていた。偶然壺を拾った兄妹は、壺の封印を解く代わりに、ジンに望みを叶えてもらおうとするが―
続きを読む>>
観劇 > 2005年 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (1)
満身創痍
3連休の前後に1日ずつ有休を付けて5連休にした私。
(だってぇ、もうすぐ消えちゃう休みが25日ぐらいあるんだもの〜)
実家に帰り、近場の温泉に行っただけなのに
右側の肩甲骨付近に腰、ふくらはぎの筋肉痛と至る所が痛い(>_<)
あまりにも痛いので、今日はマッサージ(90分コース)に行って来たんだけど
今ひとつ復活した気がしない。
やはり、抜本的治療(筋力増強)しないとダメなのね。
ま、筋肉を使った翌日に痛みが出る辺り
「まだまだ若いじゃん」と思わないでもないけど(笑)
Diary > 戯言 | posted by Naolin | comments (0) | trackbacks (0)